2月 25, 2021 / 最終更新日時 : 2月 25, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 情報発信をする本当の目的 ビジネスにおける情報発信の重要性は高まるばかりです。 今は売り込みが有効な時代ではありません。 まずインターネットで一通り調べて、用がある時だけ問い合わせをするという時代です。 ですのでオウンドメディアを立ち上げて有益な […]
2月 10, 2021 / 最終更新日時 : 2月 10, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 裏側を見せると価値が伝わる ある居酒屋が厨房での調理過程をYoutubeにアップしていました。 チェーン店ではない個人のお店ですが、注文が入ってから揚げたり焼いたり超高速で料理を作っていました。 その手際の良さからスゴ腕の料理人っぽい感じがしました […]
2月 6, 2021 / 最終更新日時 : 2月 6, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 ロボットやAIと競争する必要はない 半世紀ほど前まで、稲刈りはほとんど手作業で行われていました。 大変なマンパワーがかかる作業だったと思います。 その後、稲刈りが機械化されたことによって作業効率が格段に上がり、お米を作るコストは大幅に削減されました。 同じ […]
2月 1, 2021 / 最終更新日時 : 2月 1, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 伸ばす強みはひとつでいい 「隣の芝は青い」とは良くいったもので、ライバル企業のことは良くみえるものです。 実際はそんな理想的な企業はないのですが、ついつい「A社と比べてウチはココが負けている。ココも負けている」と考えてしまいます。 そして、その負 […]
1月 26, 2021 / 最終更新日時 : 1月 27, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 嫌われることは悪いことではない ビジネスにおいて人から嫌われることは悪いことではないと思っています。 それどころか特定の層からは積極的に嫌われるべきだと思います。 自社の商品・サービスを好きになってもらってお得意様になっていただくことが素晴らしいことは […]
1月 22, 2021 / 最終更新日時 : 1月 22, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 投下時間と報酬が比例しないようにする 私が初めて賃金を得たのは14歳の時、親戚のおばちゃんの勤務先のモチ屋で行ったアルバイトです。 機械から出てくる突きあがったお餅を丸めて木の箱に並べる作業で、時給は750円ぐらいだったと思います。 これは投下時間と報酬が完 […]
1月 21, 2021 / 最終更新日時 : 1月 21, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 「NO」の答えを早く引き出すことが重要 営業活動というものは、お客さんから「YES」といってもらうことを目指すのが通常です。 車の販売員であれば、「そのベンツ買います!」といってもらうことを目指します。 確かにそうなのですが、だからといって見込客を追いかけまわ […]
1月 21, 2021 / 最終更新日時 : 1月 21, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 「あんた誰?」と言われるところから始めよう 独立士業や独立コンサルタントは何を差し置いても、まずは知ってもらうことが重要です。 営業面であっても、採用面であってもそれは同じです。 知らない会社に依頼することはできませんし、知らない会社に就職することもできません。 […]
1月 19, 2021 / 最終更新日時 : 1月 19, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 海外に行けば簡単に希少性が高まる 海外で独立した会計事務所の方とお会いする機会が多いのですが、割と成功している人が多い気がします。 税理士や会計士の有資格者といっても日本国内には何万人もいますので、国内で独立しても厳しい競争が待っています。 法人税や相続 […]
1月 18, 2021 / 最終更新日時 : 1月 18, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 中小M&Aは情報オープンの時代へ 中小企業を売り買いするM&Aですが、少し前まではトップシークレット扱いが当然だったように思います。 以前は間違いなく「会社を身売りするなどとんでもない」という風潮がありました。 「創業者に株式売却について話をしにいったと […]