最も重要なもの、それはコンセプト

これからの時代のビジネスはコンセプトが明確でなければ生き残れないと思います。

商品にせよ、お店にせよ、会社そのものにせよ、魅力のあるコンセプトを見つけ出すことができるかどうかが明暗を分けます。

・・と、抽象的なことを言ってもわからないと思いますので、たとえ話をしましょう。

「美味しい」というコンセプトでは売れない

問:あなたは600円の美味しいクッキーを買いますか?

どうでしょう。「美味しい」と言われてもよくわからないですね。

では、次の問はどうでしょうか。

問:あなたは600円のものすごく美味しいクッキーを買いますか?

これもわからないですね。今の時代、「美味しいクッキー」はいくらでも存在します。

「美味しい」というコンセプトを変えることなく、「ものすごく美味しい」と強調しても伝わらないのです。

他との違いがわからないから購入側が判断できないのです。

コンセプトが明確であれば売れる

では、福岡出張の帰りに職場用のお土産を探している人が、600円の「太宰府天満宮クッキー」を見つけたらどうでしょうか。

ちょうどいい価格なので買う人はいるはずです。そのクッキーが美味しくなくても別に構いません。

これは味の美味しさで勝負するのではなく、「福岡出張土産」というコンセプトを提案したことによる結果です。

「福岡に行ってきたよ」という話とともに、ひとつずつ配って回るシーンが思い浮かぶから買うのです。

その他にも例えば、「小麦アレルギーのお子さんでも安心して食べられるクッキー」というものがあれば、アレルギーの子を持つお母さんは1000円でも買うかもしれません。

これも「アレルギーのお子さんのための」というコンセプトを提案した結果です。

価格勝負から脱却できる

コンセプトに魅せられた時、人は価格にそれほど執着せずにモノを買います。

これはあらゆる商品・サービスに当てはまります。

私も「移転価格文書の代行作成ではなく、移転価格税制に自ら対応できる社内体制を整備する」というコンセプトを掲げています。

これからの時代の経営者は自社の商品・サービスを別角度から見た独自のコンセプトを発見しなければならないと思います。

資本集約的、労働集約的な大量生産型のビジネスは、加速度的にジリ貧になってきています。

これからはコンセプト勝負の時代です。