1月 21, 2021 / 最終更新日時 : 1月 21, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 「あんた誰?」と言われるところから始めよう 独立士業や独立コンサルタントは何を差し置いても、まずは知ってもらうことが重要です。 営業面であっても、採用面であってもそれは同じです。 知らない会社に依頼することはできませんし、知らない会社に就職することもできません。 […]
1月 21, 2021 / 最終更新日時 : 1月 21, 2021 oshikata2012 マイライフ 同調圧力を無視しよう 朝から台風が直撃するかもしれないというニュースが流れた時、多くの人は出社すべきかどうか迷います。 これは自分が進んで仕事をしたいという気持ちよりも、他の社員との足並みが乱れることを怖れているのだと思います。 他の人は朝か […]
1月 21, 2021 / 最終更新日時 : 1月 21, 2021 oshikata2012 マーケティング ニュースレターを出そう 1年ほど前に自宅の外構工事を行ったのですが、その業者からニュースレターが届きました。 最近の施工事例や社長メッセージなどが記載されていました。 私は内心、「なかなかやり手の社長だな」と思いました。 せっかくいい仕事をして […]
1月 20, 2021 / 最終更新日時 : 1月 20, 2021 oshikata2012 税務会計こぼれ話 月次決算は自由にカスタマイズすればいい 企業経営において月次決算は非常に重要です。 小さな個人事業主である私も月次決算はしっかり行っています。 取引量が少ないこともあって、第一営業日中には完成します。 できるだけ早く前月の数字を確認することにより、スピーディー […]
1月 20, 2021 / 最終更新日時 : 1月 21, 2021 oshikata2012 マーケティング 目新しいサービスは告知が難しい テレビでスニーカーを掃除して新品同様にするサービスが紹介されていました。 汚れを落とすだけでなく、ヒモの細かいほつれ糸を火であぶってきれいにしたり、キズがあれば再塗装も行っていました。 スニーカーに愛着を持っている人は多 […]
1月 19, 2021 / 最終更新日時 : 1月 19, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 海外に行けば簡単に希少性が高まる 海外で独立した会計事務所の方とお会いする機会が多いのですが、割と成功している人が多い気がします。 税理士や会計士の有資格者といっても日本国内には何万人もいますので、国内で独立しても厳しい競争が待っています。 法人税や相続 […]
1月 19, 2021 / 最終更新日時 : 1月 21, 2021 oshikata2012 マーケティング 検索結果のバラエティが豊かになってきている GoogleやYahooで検索すると、上位ページのタイトルと解説文が表示されます。 検索結果1位のさらに上にクリック課金型の広告が表示されることもご存じだと思います。 ですが近年のGoogleの検索結果には、それ以外にも […]
1月 18, 2021 / 最終更新日時 : 1月 18, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 中小M&Aは情報オープンの時代へ 中小企業を売り買いするM&Aですが、少し前まではトップシークレット扱いが当然だったように思います。 以前は間違いなく「会社を身売りするなどとんでもない」という風潮がありました。 「創業者に株式売却について話をしにいったと […]
1月 15, 2021 / 最終更新日時 : 1月 15, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 飲食店の無断キャンセルから学ぶ自力集客の重要性 コロナが流行る前のことですが、 「インターネットの予約サイトで数十名の予約をしておきながらキャンセルの連絡をすることもなく、当日店に来ないという事態が増えている」 「インターネットでの予約なので連絡しなくても罪悪感が薄い […]
1月 15, 2021 / 最終更新日時 : 1月 15, 2021 oshikata2012 ビジネス戦略 士業・コンサルタントが参入障壁を作る方法 通常、自分達の商品・サービスには何らかの強みがあるはずです。 製造業であれば、「100分の1ミリレベルまでツルツルに表面加工ができる」とか、「自社一貫生産体制だから納期が他社の半分になる」というような強みです。 しかし、 […]